へりなしの半畳9枚からへり有り4.5帖の入替です。 ヘリなしの半畳たたみも人気があり素敵ですが 1帖畳は縁の長さが奥行を感じさせお部屋を広く見せています。 『半畳か1畳か』 『い草の種類は?』 『縁ありかなしか』 『縁の色は?』。。。等々 畳の表替え、入替でもいろいろ選んでいただくことが できます。
3色の緯糸を編んだ畳と柔らかな光が入るプリーツスクリーンでがらりと雰囲気が変わってモダンな素敵な和室になりました。
こんにちは、今回は職人から届いた施工事例をご紹介します。 よく見ると畳の枠の色が違うところがあります。 これは「あいじょう」の得意技、「木部削り」の施工中の写真です。 この施工、他社さんではほとんど対応してくれないようです。 どんなに丁寧に使っていても、傷や経年劣化による汚れは防ぎようがありません。...
和紙の抗菌畳を新調していただきました。 和紙畳は耐久性が高く、 撥水性に優れているので 汚れが染み込みにくい、ダニやカビが 発生しない、変色しにくい。。。 などのメリットがあります。 デザインやバリエーションも豊富です。
こちらの畳は国産のイ草で表替えを させていただいております。 手触りも良く、 い草の香りに癒されます。 襖も張り替えていただきました。
DAIKEN(大建工業)の 3色織による和紙畳おもて 健やかおもて「穂波」です 3色の緯糸(よこいと)が織りなす 程よいコントラストで 深みのある美しい空間に 生まれ変わりました
和室をお子様が過ごすお部屋としてリフォームしたいとのご要望を伺い、お客様にお選びいただいた北欧のキャラクターの壁紙に合わせて、
お子様にも安心して過ごしていただけるよう、和紙の健康畳をご提案いたしました。
大人にも大人気のムーミンの壁紙と
縁無しの畳で和モダンな素敵な子供部屋に生まれ変わりました。